makaneko

makaneko

06/02

2025/06/02 日刊エアドロNEWS

5 min read
06/01

2025/06/01 日刊エアドロNEWS

4 min read
05/31

2025/05/31 日刊エアドロNEWS

5 min read
05/30

2025/05/30 日刊エアドロNEWS

6 min read
05/29

2025/05/29 日刊エアドロNEWS

5 min read
05/28

2025/05/28 日刊エアドロNEWS

6 min read
04/05
gensynとは?エアドロップの狙い方やプロジェクト内容を徹底解説

gensynとは?エアドロップの狙い方やプロジェクト内容を徹底解説

仮想通貨(暗号資産)の領域として「AIとの融合」をアピールするプロジェクトが急増しています。 こちらの記事で紹介するgensynもその1つ。分散型コンピューティングを活用し、AIモデルのトレーニングに必要な大規模計算リソースを低コストで共有しようとする新興プロジェクトです。 gensynとはどんなプロジェクトなのか、エアドロップの狙い方などについて解説します。 gensynとは? gensynは「分散型のAI計算ネットワーク」を構築することを目指すプロジェクトです。 クラウド大手(AWSやAzureなど)が提供しているGPUリソースを、より安価かつ民主化された形で誰でも利用できるようにしようという試みです。 GPUは「Graphics
9 min read
03/20
M0とは?エアドロップの狙い方やプロジェクト内容を徹底解説

M0とは?エアドロップの狙い方やプロジェクト内容を徹底解説

今回は約6000万ドルを調達している「M^0」というステーブルコイン関連プロジェクトを深掘りしていきます。 M^0自体はあまり話題になっていませんが、実はエアドロップ狙いで話題になったNobleも、この M^0を活用しています。 そもそもM^0とはどんなプロジェクトなのか、エアドロップを狙うにはどうすればいいか、などを解説します。 M^0とは、ステーブルコイン発行プラットフォーム M^0(エムゼロ)
6 min read
03/07
Nobleとは?エアドロップの狙い方やプロジェクト内容を徹底解説

Nobleとは?エアドロップの狙い方やプロジェクト内容を徹底解説

昨年末にParadigmなどから大型の資金調達をおこない注目を集めたNoble。 2025年3月6日には独自のステーブルコイン「USDN」を使ったプログラムの開始で改めてエアドロップへの期待が高まっています。 まだプロジェクトの中身を知らないみなさまに向けて、Nobleの特徴やエアドロップの獲得方法などについてまとめました。 Nobleとは? プロジェクトの概要 Nobleのメインのプロダクトは、正規のステーブルコインなどを発行し、Cosmos内のチェーンに流通させられるアプリ特化型ブロックチェーンです。 USDCをはじめとする多くのステーブルコインはEthereum系チェーンなどで誕生し、Cosmosへはブリッジ経由で持ち込む方法が中心でした。そのUSDCはaxlUSDCなどブリッジ版のUSDCに変換され、あらゆる面でユーザーの不便を生んでいました。 しかしNobleはCircle社(USDCの発行元)との連携により、正規のUSDCをCosmos圏へ送り込む出入り口を担っています。加えて、
6 min read